
先日、デザインの勉強をしている/デザインの仕事をしている人が集まる「もくもく会」という会に行ってきました。
集まった人7人ぐらいが各自もくもくとパソコン作業をしたり、合間に雑談したり…という会です。
はじめましての方もおられたので名刺を持っていきました。
名札を各自で用意することになっていたのでそれも兼ねて。
半年ぐらい前に作った名刺がなんかしっくりこなくなっていたので新調することにしました。
今回の名刺デザイン。名札としても使える名刺

黄色をメインに使いました。
表面の花とアイコンを、裏面の色と揃えて統一感を。

裏面をパターンのみにしたのは、今回のような会があるときに、ここに名前を書いて名札として使うためです。
(それなら別に無地でもいいやんって言われそうですが、柄にしたかったので柄にしてみました)
こんな感じで名札にしました。名前はペンで手書き。

これなら表面は、名札として使うなら横型にしないと…と思わなくてよいので縦型にしてみました。
使いたいと考えてたフォントがあったんですが、そういえばそれは有料フォントで、自宅のパソコンには入ってないな……てことで、別のフォントを使用。
ビジネスシーンでは使わないので、とにかくかわいいと思えるものを目指しました。
入れる情報も最小限に。
名刺の印刷は自宅のプリンターで
名刺を作っても、そんなに経たないうちにデザインがしっくりこなくなることがよくあります。
なので今回作ったデザインの名刺を、ためしにしばらく持ってみよう…ということで10枚ぐらいを自宅で刷りました。もくもく会の参加人数+アルファ。
もしこのデザインでしばらくいきたいと思えば印刷屋さんに頼もうと思います。
あとは、準備がギリギリになってしまい、キンコーズに行ったり印刷屋さんにお願いする時間がなかったのもあります……。
▼ こんな方法で自宅で印刷しました。

名刺のデザインをやっぱり後から直したくなる
しばらくは、このデザインの名刺を使おう…と思っていたんですが。
いったん作った後で、やっぱりここはこうしたいな……こっちのほうがいいのでは……と思うところがいつも必ずといっていいほど出てくるんですが、今回もやっぱりそうでした。
1週間ぐらい経ってから、裏面の柄が全部黄色なのは派手な気がしてきて、さっそく直しました。

こっちのほうがしっくりくる感じ。
あとは、角を丸くしても良さそう。
印刷屋さんにお願いするときは角丸加工もやってもらえますが、自分で名刺やカードなどを作るとき用に角丸パンチがほしいなとちょっと思ったので、そのうち買うかもしれません。
【追記】買いました!
