
前の会社を辞めて3ヶ月が経ちました。
思い返してみると、退職前にこれをやっておいて良かったなということと、これやっておけばよかったなということがあったので、今回はそれらをまとめてみました。
Contents
会社を退職前にやっておくこと。これをやっててよかった
求人サイト、転職エージェントへの登録
これは転職活動を始めるときにやりました。早めにすませておいて本当に良かったです。
在職中から転職活動を始めたんですが、Webデザインの勉強も並行してやっていたし残業も多かったので、後回しにしていたら時間がうまくつくれなかったと思います。
登録した後も何度も手直しはするんですが、ベースができあがってると直すのもラクです。
経歴欄を埋めるのにけっこう時間もエネルギーもいるんですよね……。
ちなみに私の場合、求人サイトはリクナビNEXT、マイナビ転職、Find Job! 、
転職エージェントはduda、ワークポート、クリークアンドリバー社に登録しました。
あとはWantedlyも少し利用しました。
履歴書と職務経歴書の作成
これも上の項目と同じく。作るのに結構時間とエネルギーを必要とします。
いったん作ってしまえば後は部分的に修正するだけでほぼ使い回しでいけるので、早めに作っておくのがおすすめです。
ポートフォリオをまとめる
グラフィックデザイナーやWebデザイナーなどの求人への応募には制作物が必要なので、早めに準備を始めておくと後々スムーズです。
これがないと応募ができないので、まずはポートフォリオを仕上げることを目標にしていました。
まとめるのに結構時間かかるんですよね……。場合によっては新たに制作物を作って追加したいこともあるので、さらに時間もエネルギーも必要です。
保険や年金関係の手続きを調べておく
会社を退職すると、国民年金へ切り替えないといけなかったり、健康保険も国民健康保険か任意継続かを選ぶ必要があったりします。
国民健康保険と任意継続のどっちが保険料安いのか調べたり、手続きし忘れたりできなかったりなんてことがないように、いつ手続きすればいいのかを調べておいたりしました。
失業保険や職業訓練のことを調べておく
すぐに働くつもりだったので失業保険を受給する予定はなかったのですが、やっぱり受給したい! と思うかもしれないし、そういうセーフティーネットがあることは知っておいたほうが選択肢を狭めずにすむので、前もって調べました。
もし受給するとなったら離職票などが必要になります。
発行手続きがスムーズにいかないかもしれないので、事前に知識をつけたり、ネットで調べて後で見たくなりそうなものはブックマークしておいたりしました。
職業訓練に行くと待機期間なく失業保険を受給できる、という知識を事前に得ていたので、お金の面でキツくなりそうならそういう選択肢もあると思えて気持ちが楽になりました。
退職時にもらうべき書類を調べておく
保険や年金関係、失業保険を受給するなら離職票など、もろもろの手続きに必要な書類をあらかじめ調べておいたのでその後の手続きがスムーズでした。
あと会社に源泉徴収票の発行も申請しました。
前に在籍していた会社では、辞めた人が何人も「源泉徴収票を発行してほしい」と年末に電話をかけてきていたので、その様子を見ていた私は前もってお願いしておきました。
辞めた会社に電話するのって(円満退社だとしても)気まずくないですか……? 気にしすぎ……?
退職が決まっても真面目に仕事する
あの人は辞めるからテキトーにやってるんだ、と思われたくなかったので、これまで通り淡々と真面目に働きました。
立つ鳥跡を濁さず……。
貯金をしておく
これは絶対!!
貯金があって本当に助かりました。無職の期間が長引いたり、保険や年金、税金の支払いもあるので思った以上にお金がかかります。
数年前に失業したときは、貯金が尽きそうになって焦りました。
失業保険も受給し終わってたので、背水の陣状態。
冷静な判断力を保つためにも生活費半年分ぐらいの貯金はあったほうがよいと思います。
現在は前のときに比べて貯金がありますが、それでもお金が減っていく一方で収入がない状況になるのはやっぱり不安です。
仮に失業保険を受給するにしても、お給料でもらっていた額よりかは少ないので、やっぱり貯金に余裕があるに越したことはありません。
どれぐらいのお金で生活しているか、支出の把握もするようにしていました。
私は家計簿アプリのZaimで収支の把握をしています。
退職前にやっておけばよかったこと
スペックの良いパソコンへの買い換え
お金の心配が少ない在職中に、大きな買い物を済ませておけばよかったなぁと思いました。
いくつか済ませてたものもあったんですが、パソコンは結構高いので後回しにしていました。
……けどそういう物こそ先に買い換えておくべきだったなぁと。毎日使うものですし。
今のパソコンも一応使えるんですが、画面小さいなぁとか古くて遅いなぁとか不便に思うこともあるので。
もう少し貯金があるとなおよかった
目標にしていた金額は貯金できたんですが、いざ無職になってみるともう少しあってもよかったなと思います。まぁもっと欲しいと言い出したらキリがないんですけどね。
まとめ。退職前にやっておくことは、余裕を持って
数年前の転職活動のときはいろんなことを知らなさすぎ&お金もギリギリだったので、かなり余裕のない転職活動になってしまい、もう前のような状況にはなりたくない! と思って下準備をしっかりやりました。
退職してすぐ転職するにせよしないにせよ、情報収集をしておくことで選択肢を狭めずにすむので、入念に準備しておくに越したことはないなと思います。